第30回未来予想図

令和5年6月16日(金)5時間目(13:15-14:00)、6時間目(14:10-14:55)

【講師】


22回生 山本哲久
宝塚市立病院皮膚科主任部長
【授業名】
病院の皮膚科医って何してる?
【授業内容】
皆さんの家の近所の皮膚科に行ったことのある人は多くても、病院の皮膚科に行ったことがある人は少ないかもしれません。皮膚に何か病気があれば、皮膚科に行くでしょうが、その原因は様々です。そこから体の中の思わぬ病気が見つかり、他の科の先生に見てもらうこともあります。決して派手ではありませんが、いろいろな人とつながる皮膚科医の仕事を紹介します。

【講師】


29回生 依藤麻衣
大植クリニック・透析内科医
【授業名】
腎臓と透析治療について
【授業内容】
腎臓って知っているかな?腎臓は働き者でがまん強い臓器です。腎臓について少し知ってもらいたいと思います。もし、腎臓の機能が悪くなってしまったら?透析治療についてもお話ししたいと思います。

【講師】


32回生 原田誉之
株式会社千鳥屋宗家 常務取締役
【授業名】
お菓子って何からできてるのかな?
【授業内容】
みんなが普段食べているお菓子、そのお菓子は何から出来ているか知っているかな? 見て、触って、また聞いて、そして食べて感じてみよう。また和菓子は、日本の文化に欠かせないもの、みんなはどこまで知っているかな? みんなでお話しながら、また食べて聞いて、楽しく勉強しよう。

【講師】


34回生 黒田悦成
ロボットシステムイングレーター
【授業名】
ロボットを活躍させる仕事「ロボットシステムインテグレーダー」
【授業内容】
今、世の中でロボットが活躍する場がどんどん増えています。でもロボットは勝手にお仕事を学んでくれるわけではありません。実はロボットを活躍させるロボットシステムインテグレーターと呼ばれる人たちが背後で活躍しているんです。今回の授業ではロボットシステムインテグレーターがどのようにロボットに仕事を教えているか、その仕事を少し見てもらおうと思います。

第31回未来予想図

令和5年11月10日(金)5時間目(13:15-14:00)、6時間目(14:10-14:55)

【講師】


31回生 宮田彰久
株式会社中北製作所代表取締役社長
【授業名】
SDGsな会社つくりませんか?
【授業内容】
船や、発電所、ごみ焼却施設など、私たちの生活を支える「インフラ設備」のなかの製品を作っている会社です。見えないけれど私たちの生活に欠かせないモノづくりの魅力をご紹介。モノづくりとSDGsの関係性を学び、社長になりきって持続可能な社会を考えてみよう。

【講師】


35回生 前田恵実
【授業名】
作曲家のお仕事って?
【授業内容】
日常の中で、音楽を耳にしない日はそうないと思います。作曲家のお仕事にはどのようなものがあるのか、どのように作っているのかをお話します。そして、実際にお題に合わせて音楽(音)を作ってみましょう!

【講師】


35回生 横関侑平
弁護士 (横関総合法律事務所)
【授業名】
弁護士の世界 〜「弁護する」体験で何かを感じよう〜
【授業内容】
弁護士は普段どんな一日を送っているの?弁護士になるにはどうすればいいの?どんな事件があるの?…そんな疑問に答えながら、弁護士の仕事についてお話ししていきます。
授業の後半では、グループに分かれて「弁護する」体験をしてもらいます。事件は人間が作り出すものです。弁護士の仕事を知るだけではなく、「人間」について何かを感じてもらうことができれば嬉しいな、と思っています。
さあ、弁護士の世界を一緒にのぞいてみましょう!

【講師】


48回生 竹田珠央
甲南医療センターICU看護師
【授業名】
看護師のしごとってどんなこと?
【授業内容】
みんなは「看護師」の仕事ってどんなイメージがありますか?患者さんが元気になって帰るために、わたしたちがどんなことを考え、どんな仕事をしているのかお話しします!6時間目は「みんなならどうする?」です。医療に関わる仕事に就く以上、必ず直面する【あること】について想像力を働かせて、グループで話あってみよう!